
沖縄県 忠孝酒造
シー汁浸漬仕込み
翠古(すいこ) 1,800ml ¥2,980
古い文献や、研究を進めるにつれ「シー汁浸漬」には、
・原料米(硬質米)が蒸しやすい
・汚染が少ない
・品温の管理がしやすい
等の製造上の特徴が明らかになっていった。
これは、醸造機器が今以上に発達していない過去においては、とても重要かつ特異な工程であったことがわかる。
さらに、研究を重ねることで酒質においての効果がわかってきた。シー汁浸漬による泡盛は、現在の泡盛と酒質が異なり、やわらかな味わいとコクのある甘みを作り出すことがわかった。
これは、シー汁浸漬液の成分が香味に影響するのではなく、シー汁浸漬液に繁殖している微生物によって、原料米の性質が大きく変化することによるものだ。この作用が、製麹、発酵に影響を及ぼすのである。